2025/02/07
こんにちは、ホウヤマ鍼灸整骨院・整体院です!
今回は 足関節捻挫の治療 についてお話しします。
足首の捻挫はスポーツや日常生活でよく起こるケガのひとつですが、時間が経てば自然に治るものではありません。
適切な治療とリハビリを行うことで、再発を防ぎ、しっかり動ける状態 に回復させることが重要です。
足関節捻挫の治療プロセス
1. 怪我直後の対応 足首を捻った直後は、できるだけ早く RICE処置(Rest, Ice, Compression, Elevation) を行うことが重要です。
-
Rest(安静): 患部を動かさず、負担をかけないようにする。
-
Ice(冷却): 15~20分間アイシングを行い、腫れを抑える。
-
Compression(圧迫): テーピングや包帯で軽く圧迫し、腫れを防ぐ。
-
Elevation(挙上): 足を高く上げて、血流を促し腫れを軽減する。
2. 鍼治療・整体による回復サポート
当院では、鍼治療や整体施術 を組み合わせ、炎症を抑えながら回復を促します。
特に捻挫による筋肉の緊張や関節の歪みを整えることで、早期回復をサポートします。
3. リハビリトレーニングの開始
痛みが軽減し、可動域が回復してきたら リハビリトレーニング(リハトレ) を開始します。
ここでしっかりとトレーニングを行うことで、再発予防やスポーツ復帰に向けた動作の改善 が可能になります。
足関節捻挫のリハビリトレーニング
1. 足首の可動域改善
-
足首のストレッチ
-
チューブを使った軽い抵抗運動
2. 筋力強化
-
片足立ちトレーニング
-
バランスディスクを使ったトレーニング
3. 再発防止のためのアジリティトレーニング
-
ラダートレーニング
-
サイドステップや方向転換の動作練習
なぜリハトレが大事なのか?
捻挫は放っておくと再発しやすいケガのひとつです。
痛みが引いたからといって、すぐに元の動作に戻ると、
関節が不安定になり、再び捻挫をしやすい状態
になってしまいます。
リハビリをしっかり行うことで、
✅ 再発しない強い足首を作る
✅ スポーツ時のパフォーマンスを向上させる
✅ 日常生活での動作をスムーズにする
といったメリットが得られます。
足関節捻挫でお悩みの方へ
海田町・安芸郡エリアで足関節捻挫の治療をお考えの方は、ぜひ ホウヤマ鍼灸整骨院・整体院 へご相談ください!
当院では、治療からリハビリ、再発予防のトレーニングまでサポート いたします。
📍 所在地: 広島県安芸郡海田町蟹原2-2-9 石本ビル102
📞 電話番号: 082-516-5620
📱 公式LINEはコチラ
捻挫をしっかり治して、思いきりスポーツを楽しみましょう!
#ホウヤマ鍼灸整骨院
#海田町#安芸郡#training